忍者ブログ
HOME Admin Write

ゆずねこよぞら

TCGブログだったものが料理ブログへと変化を遂げました。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんなに暑くされたらとろけちゃうよぉ!
部屋の中で32度とかもうあついね、夏だね
レインアロー(水)が欲しくなりますね

最近の更新速度はゆったり
ネタがあっても書く時間がなかったからね
まあツイッターに張り付いてたせいですが
そ の 結 果
w規制T規制
なんとも言えないですね まあまだ800ツイ/日くらいなんで大丈夫でしょう

DMは放置安定だね
さすがに殿堂発表間近だから回したくない
良いカード見つかったって思ったら殿堂乙☆とかね
確定とかはいいとして、前の転プロ、ヘヴィ枠みたいなのが気になるのよ
新環境の調整殿堂枠みたいなさ

あとはオロチとかほぼ殿堂確みたいなものだし、回しても意味がないってとこもある
あと2日くらいだしね、まあ楽しみと言えば楽しみ

最低ドラホ、オロチ、バイス、アヴァは消えてほしいかな
バイスでほとんどのデッキタイプ潰しちゃってるようなものだし、再録もある
希望なら色々あるけど、最低限ここ消えてくれればいいよ
まあ金曜の殿堂発表待ちですかね
そして気になるのは殿堂施行開始日
さすがにいつも通りの1ヶ月後かね

ツイッターは基本いるけど、スカイプには行く気にはなれないですね
誰がいようがいなかろうが関係なく
なんか解放感がなくて辛いのですよ
まあたいした理由はないけどそのうち戻るんじゃないですかね
いつもの事ですよ

拍手[0回]

PR
5色野菜に、あの妖精が参戦!
タイトルはなんとなくです!


2 x 薫風妖精コートニー
4 x ビクトリー・アップル
2 x アラゴト・ムスビ
2 x 大菜王ビッグ・ナスディーン
4 x フェアリー・ミラクル

2 x 龍神メタル
1 x 轟火シシガミグレンオー

1 x 解体人形ジェニー
1 x 龍神ヘヴィ
2 x 魔刻の斬将オルゼキア

3 x 月光電人オボロカゲロウ
1 x パクリオ
2 x スペース・クロウラー

1 x 光牙忍ハヤブサマル
1 x 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー
1 x 雷鳴の守護者ミスト・リエス
1 x 光神龍スペル・デル・フィン

3 x 深塊封魔ゲルネウス
1 x 機械提督デリンダー
1 x 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス
1 x 龍仙ロマネスク
1 x 海王龍聖ラスト・アヴァタール
1 x 戦攻竜騎ドルボラン
1 x 破壊神デス


自然16 火7 闇9 水12 光7
野菜8 竜7


といっても、ジャスミンではなくコートニーですけどね
前5色野菜使ってて思った事
自然が多くなる分、色が合わなかったりでつっかえる
そこを解消してくれそう

放置してたやつを改造しただけだから、どうなるかはわからんね
ただ回したらやっぱり楽しかったのは確かだから、4色野菜は没、5色に切り替えかな

あと結構変えた所っていうとミラクル以外の呪文全抜きしたところですか
必要に感じなかったっていうのが理由ですかね、必要そうだったらいれるっていう感じで

拍手[0回]

最近まともな記事ない気がするけど、書く時間とネタがねぇんです
気づいたら12時半とかになっててぴゃーってなってるだけです 

ま、メモですね
リアデッキ
5色サンダー
4色野菜→赤ネクラ?
4色野菜→5色野菜?
クローシス~自然抜きコントロール(新規)
ゼロフェにするか、ボルメにするか


拍手[0回]

ウルトラソウッ\ハァイ!/

CM出る度吹いちゃうんだよね!(


DM
ヴァルディで勝てなかったのは殴るタイミング変えたせいみたい
戻したらそこそこ行けたしね

トリッパーは抜いてみた
相手が速すぎて使えない
速攻相手なら使えるかもしれないけどねぇ…?
あとはフォーチュンボール入れた
ヤヌス生きて効果使えないと詰まるってのと二枚減らせば効果使えるってとこ
試しってやつですか

あとはリアルで4色カシオペア組んだ
ビッグバンも組みたかったけどね、カシオペア使いたいってほうが大きかった


勉強の方は全然ですね
サボり癖ついちゃってる
やらないといけないのはわかってるんだけどねー
ひとまずは前に戻すってのと、2週間以内に2ヶ月分数レポやるってとこかな
数Bつらいけど、なんだかんだで数学楽しかったりする

拍手[0回]

サボり癖ついちゃいましてね…

やっぱ1回妥協すると甘くしちゃうね

やらなきゃいけないのはレポ、数学、漢字、英語
こんなペースじゃこれから先やってらんない

早くに治さないとなんだけど、どうすればいいんだろうね
1日に少しでも勉強に触れれば慣れるかな?

拍手[0回]

最新コメント

Copyright ©  -- ゆずねこよぞら --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]